スキー板のチューンナップの工程

スキー板のチューンナップの工程 スキーの能力を最大限に生かすために欠かせないチューンナップ。
目的にあったチューンナップを施すことでより良い滑りを実現し、自分にあった板に仕上げることができます。
今回はその工程についてご紹介していきます。
まずは状態を確認、損傷の度合いやクセ、酸化について見ていきます。
次にサンディングと呼ばれる作業で、表面の毛羽立ちを削りなるべくフラットな状態にしていきます。
プロの技術が光る工程です。
そしてキズを彫刻刀で削り、特製のロウで埋めていきます。
スキー板のキズは小さくても滑りに大きく影響しますので大事な作業です。
溝を掘るストラクチャーを施し、エッヂをつけていきます。
乗り味を決める作業で、少しの角度でも大きく性能が変わってきます。
フラットを再度調整し、バリなどを削っていきます。
そして最後にワクシング、ワックスでコーティングしていきます。
そして最後にワックスを剥がして完成。
これでスキーの性能を引き出すチューンナップが完了です。
あなたもプロの手に任せてみませんか。

スキー板のチューンナップを自分好みに仕上げる

スキー板のチューンナップを自分好みに仕上げる スキーを趣味にしているという人は、実に沢山いますが、ある程度技術が上がってくると、スキー場で利用できるレンタル品ではなく、自分専用の道具を揃えるという人も少なくありません。
特に道具の中でもこだわりを持ちたいのがスキー板ですが、その種類は実に多彩で、どれが自分に合っているのかを判断するのも容易ではありません。
また、気に入った板を見つけて愛用していても、技術が向上してくると段々とプレイスタイルに合わなくなってくるということもあります。
新しい物に買い替えるというのも一つの方法ではありますが、まだまだ使えるものをみすみす手放すというのも勿体無い話です。
そこで、今持っている板をチューンナップして、自分好みにカスタムするというのも良い方法です。
しかし、チューンナップといっても、自分でやろうとするといちいち沢山の道具を用意しなければなりませんし、なにより技術がなければ上手く仕上げる事が出来ません。
より確実かつ効果の高いチューンナップを目指すのであれば、プロのショップにお願いするのがおすすめです。

新着情報

◎2023/7/4

情報を更新しました。
>スキーチューンナップに関する立地条件について
>スキーでチューンナップは立地によって変えて事故を防ごう
>スキーのチューンナップは立地や気候条件にも左右されます
>チューンナップを依頼するスキーショップ選びは立地と配送料も考慮する
>スキーのチューンナップや立地を依頼して宅配で届けてもらえる

◎2022/9/10

情報を更新しました。
>スキーの中のチューンナップ技術の紹介について
>スキー板のチューンナップでは個性も出せる
>スキー板のチューンナップに欠かせない道具
>スキー板のチューンナップが滑走スピードなどに与える効果
>スキーの競技者なら欠かせないチューンナップ

◎2018/1/26

通販でもチューンナップが可能!
の情報を更新しました。

◎2017/11/14

お得にチューンナップ
の情報を更新しました。

◎2017/9/29

チューンナップ後の無料保管所
の情報を更新しました。

◎2017/2/8

チューンナップの工程
の情報を更新しました。

「スキー 好み」
に関連するツイート
Twitter

返信先:左側のお方、めちゃくちゃ好みです 詳細はありますか???????(人外スキー)

スキーウェアの配色好みなの 普段着したいかわいいよ〜

おはようございます( ⸝⸝ᵒ̴̶̷ωᵒ̴̶̷⸝⸝) 佐久間さん 見た目は大変好み 天王寺組のシリーズ化最高 ( •̀ω•́ )関西弁スキー ( σ📱漫才っぽく聞こえるから 本音はみんないる状態から見たい

うむ。 やっぱ好みはMの方かなー。 可愛い!ってのは勿論好きだけど!! 綺麗やカッコイイ子が好みらしいです☺️ 前髪?サイドが垂れてる髪型が好き。モミアゲスキー

スキージャンプよりカタパルトの方が好みではある